体に必要な栄養素

⒈たんぱく質
⒉炭水化物
⒊脂 質
⒋ビタミン
⒌ミネラル

⒍水

⒎ファイトケミカルス 以上で7大栄養素

体に必要な栄養素は非常に多くあり、
それぞれが私たちの身体が適切に機能するために
重要な役割を果たしています。
   現在の食事の現状☟☟☟

私たちの現代食はカロリー過剰気味なのに、ビタミン・ミネラルは不足している!?私たちの現代食は、調理過程のビタミンやミネラルの流出や破壊が 原因で、カロリー過剰気味にも拘わらずビタミン・ミネラル不足のバランスの悪い状態にあります。ビタミン・ミネラルの不足により酵素の働 きが低下し、三大栄養素を素に組織やエネルギーを作る代謝が衰 え、余ったカロリーが体内に脂肪として蓄えられ体重の増加につな がります。それらは大きく分けて以下のようなカテゴリに分類できます。

マクロ栄養素

マクロ栄養素とは、私たちが生きていく上で大量に必要とする栄養素のことで、エネルギー源として役立ちます。これには、タンパク質、炭水化物、脂質が含まれます。

⒈たんぱく質

身体の組織を修復し、新しい細胞を形成するために必要です。肉、魚、豆腐、卵などに多く含まれています。

⒉炭水化物

主なエネルギー源となり、脳や筋肉の機能に重要です。パン、穀物、野菜、果物などに含まれています。

⒊脂 質

必要なエネルギーを供給し、細胞の形成、ホルモンの生成、体温の調節に重要です。油、肉、魚、ナッツ、種子などに含まれています。

ミクロ栄養素

ミクロ栄養素は私たちが少量しか必要としない栄養素で、代謝を助けたり、病気を予防する役割があります。これには、ビタミンとミネラルが含まれます。

⒋ビタミン

ビタミンは様々な種類があり、それぞれが異なる機能を果たします。例えば、ビタミンAは視覚と免疫システムを、ビタミンCは組織の修復と鉄の吸収を、ビタミンDは骨と歯の健康を維持するために重要です。

⒌ミネラル

ミネラルもまた、
・カルシウム(骨と歯の健康)、
・鉄(酸素の運搬)、
・マグネシウム(骨の健康とエネルギー代謝)、
・亜鉛(免疫システムと代謝)など、様々な機能を果たします。

⒍水 分

水分は、私たちの体を動かすための最も基本的な要素です。水分は細胞の機能、体温調節、消化、排泄など、身体のほぼすべての機能に重要です。

⒎ファイトケミカル

ファイトケミカルは植物が自身を守るために作り出す化合物で、植物性食品に豊富に含まれています。ファイト"はギリシャ語で"植物"を意味し、"ケミカル"は"化学物質"を意味します。ファイトケミカルには数千種類以上が存在し、その多くが抗酸化作用や抗炎症作用を持っていると考えられています。具体的には、フリーラジカルの損傷から身体の細胞を保護したり、免疫システムを強化したり、心臓病や糖尿病、一部のがんなどの慢性疾患のリスクを減らしたりする働きがあるとされています。

以上が体に不可欠な栄養素です