アスパルテーム
2022年に発表された研究結果によると、人工甘味料の摂取量が多い人は人工甘味料を摂取しない人に比べてがんと診断されるリスクが高いことが分かっています。また、人工甘味料の種類別にみたときに最も発がん性が高いという結果が出たのがアスパルテームです。中でも特に乳がんのリスクが上昇することが分かっています。
そして、アステルパームは2023年7月に「ヒトに対して発がん性がある可能性がある」IARCグループ2Bに分類されました。これは、国際がん研究機関(IARC)、WHO、国際食糧農業機関(FAO)の食品添加物合同専門家委員会(JECFA)により発表されたものです。
発がん性分類は4つに分かれており、以下のように分類されています。
グループ1:ヒトに対して発がん性がある
グループ2A:ヒトに対しておそらく発がん性がある
グループ2B:ヒトに対して発がん性がある可能性がある
グループ3:ヒトに対する発がん性について分類できない
アスパルテームはグループ2Bに分類されましたが、今後の更なる研究が必要とされ1日の摂取許容量の見直しなどは行われていません。