現代人の食生活の変化

現代人に多い食事

下図参照⬇️⬇️⬇️

野菜・果物の摂取不足

⬇️⬇️⬇️

野菜と果物の摂取量は、厚生労働省の定めた1日の目標摂取量に達してない

⬇️⬇️⬇️

体に良い油の摂取不足

アブラには常温で固まる「脂」と、常温で液体の「油」があります。「脂」の主な成分は「飽和脂肪酸」と呼ばれるもので、肉やバター、ラードなど動物性の脂に多く含まれます。一方、植物や魚の「油」に多く含まれるのが「不飽和脂肪酸」と呼ばれます。「飽和脂肪酸」はとりすぎると血液中に悪玉コレステロールを滞らせ、動脈硬化の原因となる脂肪酸です。つまり「飽和脂肪酸」を控え「不飽和脂肪酸」に置き換えることが、私たちの健康につながるのです。