☆ビタミンB群
B群ビタミンにはいくつかの種類があり、それぞれ異なる働きがあります。
;ビタミンB1(チアミン)
・特 徴:炭水化物の代謝に関与
・働き:エネルギー生成、神経機能の維持
;ビタミンB2(リボフラビン)
・特 徴:蛋白質と脂質の代謝に必要
・働 き:エネルギー生成、眼の健康維持
;ビタミンB3(ナイアシン)
・特 徴:DNA修復、脂質合成、エネルギー生成に関与
・働 き:コレステロール管理、脳機能の維持
;ビタミンB5(パントテン酸)
・特 徴:各種生体高分子の合成に関与
・働 き:コレステロールとステロイドホルモンの生成、疲労の軽減
;ビタミンB6(ピリドキシン)
・特 徴:アミノ酸代謝に関与
・働 き:神経伝達物質の生成、赤血球の生成
;ビタミンB7(ビオチン)
・特 徴:脂質、炭水化物、蛋白質の代謝に関与
・働 き:皮膚と髪の健康維持、エネルギー生成
;ビタミンB9(葉酸)
・特 徴:DNAとRNAの合成に必要
・働 き:赤血球の生成、神経系の発達(特に妊娠中)
;ビタミンB12(コバラミン)
・特 徴:赤血球の生成とDNA合成に必要
・働 き:神経機能の維持、エネルギー代謝